ライブでの撮影は禁止?マナーを守りながらライブを楽しむためのガイド
思い出に残したり友達に共有したりするために、音楽ライブの写真や動画を撮影したいと思う人は少なくありません。
しかし、日本の多くのライブでは撮影が禁止されており「なぜ禁止されているのか」「撮影するとどんな罰則があるのか」と疑問に感じる方もいるでしょう。
この記事では、ライブでの撮影禁止の理由や背景、そして撮影が許可される場合や撮影マナーについて詳しく解説します。
最後まで読めば、ライブ中の撮影に関する理解が深まる記事になっているので、ルールを守って安全にライブを楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
ライブでの写真・動画撮影は禁止されている?
ライブ中の写真・動画撮影は一般的に禁止されていますが、すべてのライブで禁止されているのか、気になる人も多いでしょう。
そこでここからは、ライブでの撮影がどのように扱われているのか、国内外の違いなども含めて解説していきます。
基本的には禁止!
日本のライブ会場では、基本的に写真や動画の撮影は禁止されています。これは、ライブ前に流れるアナウンスや、チケットの規約にも書かれているので、ライブに参加する際は事前に確認しておきましょう。
理由は会場や運営者によってさまざまですが、著作権や肖像権の問題、他の観客への配慮、トラブル防止などが主な理由です。
ライブでの撮影が禁止されている理由については、後ほど詳しく解説します。
海外では許可されている場合が多い
日本のライブでは基本的に撮影が禁止されている一方で、海外のライブでは撮影が許可されているケースが増えています。特にスマートフォンが普及した現代では、ファンがライブ中に記念撮影を行うことは、少なくありません。
欧米では、アーティスト側が撮影を許可し、ファンがSNSにライブ映像を投稿することを認めるケースも数多くあります。これは、アーティスト自身のプロモーションにも繋がり、SNSを通じてライブの様子が拡散されることで、新たなファン層を獲得できるというメリットがあるからです。
ただし、撮影が許可されている場合でも、フラッシュ撮影や録音は多くの国で禁止されています。
国内でもOKなアーティストもいる
日本でも、一部のアーティストは、ライブ中の写真撮影や動画撮影を許可している場合があります。
ファンがライブ映像をSNSに投稿することで、ライブの宣伝効果が高まり、ライブに来ていない人々にもアーティストの魅力を伝えられるからです。
なかには「特定の楽曲中のみ撮影OK」や「エンディング時のみ撮影OK」など、ライブ中の特定のシーンのみ撮影を許可するアーティストも存在します。
このように、撮影禁止は絶対的なルールではなく、アーティストや主催者の方針によって、例外が認められる場合も少なくありません。