マイクロライブ空間アプリ「corom」を見に行く
ライブ

ライブとコンサートの違いは?フェスとの違いや英語での違いも解説

chihiroblog

「ライブ」と「コンサート」は、どちらも音楽を楽しむイベントですが、厳密に違いを理解している人は、意外と少ないのではないでしょうか?

違いを理解していなくても大きな問題はありませんが、それぞれの違いを知ることで、より自分の好みに合ったイベントを見つけるヒントになるかもしれません。

そこで本記事では、ライブとコンサートの定義や、それぞれの違いについて解説します。他にもフェスとの違いや、似た意味の音楽用語についても解説しているので、ぜひ最後まで読んで、自分に合ったイベントを見つけるヒントにしてください。

コンサート・ライブ・フェスの違いは?

コンサートとは、演奏会や音楽イベント全般を指す言葉です。ライブハウスで行われるライブや、音楽ホールで行われるクラシックの演奏会などはもちろん、フィルムコンサートやビデオコンサートといった、録画や録音を楽しむ音楽イベントも含まれます。

一般的には、クラシック音楽やオーケストラ、合唱などを中心とした音楽公演を指すことが多いです。しかし、近年ではポップ、ロック、ジャズといったジャンルの音楽公演でも「コンサート」という言葉が使われています。

特にジャニーズ(STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント))など、アイドルの音楽イベントは「ライブ」よりも「コンサート」と呼ばれるケースが多いです。

それに対してライブは、会場の規模や演奏のスタイルの幅が広く、比較的カジュアルな音楽イベントを指すことが多いです。ジャンルはロックやジャズ、ポップスなど、ポピュラー音楽が中心となっています。

フェスは、複数のアーティストが登場する音楽イベントです。屋外で行われる「野外フェス」などもあり、一度にさまざまな音楽を楽しむことができます。また、音楽だけではなく、食べ物や飲み物を提供する屋台が出店しているなど、その名の通り「お祭り」のような雰囲気があるのも、フェスの特徴の一つです。

ジャンルはライブと同様に、ポピュラー音楽が中心となっています。

英語で言うとライブ?コンサート?

英語では「ライブ」と「コンサート」は微妙に異なる意味を持っています。「コンサート (concert)」は、一般的に大規模な音楽公演やオーケストラの公演を指し、ジャンルに関わらず広く使われる表現です。

一方で「ライブ (live)」の本来の意味は「生(なま)」であり、音楽イベントを指す言葉ではありません。海外では生のトークイベントや、生放送のニュース番組などを指すため、音楽イベントの意味で「live」を使うと伝わらない可能性があります。

海外では、バンドのライブを指す場合は「concert」か「gig(ギグ)」を使うことがほとんどです。

生演奏を強調する場合は「live concert」のように「live」と「concert」を併せて使うと良いでしょう。

ライブやコンサートに似た音楽用語まとめ

ライブやコンサート、フェス以外にも、音楽イベントにはさまざまな用語があります。それぞれの用語を理解しておけば、音楽イベントをより深く楽しむことができるでしょう。

そこでここからは、音楽イベントを指す代表的な用語を、4つ紹介します。

ツアー

「ツアー」は、アーティストが複数の都市や会場を回りながら、公演を行うイベントです。

大規模なアーティストになると、国内外を問わず、数か月から一年にわたるツアーを行うことも少なくありません。

多くの場合、新しいアルバムのリリース記念や、バンドの結成周年記念など、アーティストにとって大事な出来事があったタイミングで企画されます。

ツアーでは、会場によって少しずつセットリストが変わったり、特別な演出があったりするため、複数会場で同じツアーに参加するファンも少なくありません。

演奏会

「演奏会」は、広く音楽イベント全般に使われる言葉ですが、主にクラシック音楽や合唱、吹奏楽など、楽器を使った音楽イベントを指します。

一般的にはコンサートホールなどで行われ、観客が音楽を静かに鑑賞するスタイルが主流です。

また、学校や音楽教室などが開催する発表会も、演奏会と呼ばれることが多くあります。

リサイタル

「リサイタル」は、特定のアーティストや音楽家が主役となり、1人または少人数で行う音楽公演です。日本語では「独奏会」や「独唱会」と呼ぶこともあります。

クラシックのピアニストやヴァイオリニスト、ヴォーカリストなどが行うのが一般的です。ポップスやジャズのジャンルでも、リサイタル形式で公演を開催することもあります。

また、コンサートよりもカジュアルな雰囲気で行われる場合が多く、曲の合間にトークが挟まれることも少なくありません。

シンフォニー

「シンフォニー」は、オーケストラによって演奏される交響曲を指します。交響曲は、複数の楽章で構成され、全体で長時間にわたることが特徴で、クラシックのコンサートでは、メインの演目として演奏されることが多いです。

一般的にもっとも知られているのは、ベートーヴェンの「交響曲第9番」や、ブラームスの「交響曲第4番」などでしょう。

ライブとコンサートの違いを知って上手に使い分けよう!

本記事では「ライブ」と「コンサート」の違いを中心に、それぞれの音楽イベントについて解説しました。

コンサートは本来、音楽イベント全般を指す言葉ですが、一般的にはクラシックやオーケストラの演奏会を意味することが多いです。それに対してライブは、ロックやポップスなどを中心とした、比較的カジュアルな音楽イベントを指します。

他にもフェスやリサイタル、シンフォニーなど、音楽イベントの形態を指す言葉はたくさんあり、それぞれの特徴を知ることで、より自分に合った音楽イベントを見つけやすくなるでしょう。

次回からは、本記事の内容を参考に、それぞれの音楽イベントの特徴を意識しながらライブやコンサートを楽しんでみてください。

ABOUT ME
インディペンデントアーティスト編集部
インディペンデントアーティスト編集部
「私たちは音楽を諦めない」というビジョンを掲げ、多様なジャンルのインディペンデントアーティストたちを紹介するオウンドメディアを運営しています。新たな才能を発掘し、アーティストの創造性を全面的に支援することで、音楽の新しい形を創り出しています。マイクロライブ空間アプリ「コロム」運営。
記事URLをコピーしました